静岡県富士市で庭の剪定など造園のことなら後藤造園におまかせください。

ROSE

春 夏 秋 冬の作業

◆春の作業(3月4月5月)
バラが次々と咲き一年で一番楽しみな時期。2番花3番花まで楽しめるように咲ガラきりをしましょう。切るポイントは5枚葉を残してその下から斜めに切ります。この時、切る向きは雨水が葉の付け根にたまらない向きで切ります。

※薬剤散布
暖かくなり、黒点病、うどん粉病やアブラムシなどの害虫が発生します。10日に一度を2〜3回行います。

※草取りをすることで中耕を行い、根に新鮮な空気を与えます。

◆夏の作業(6月7月8月)
花を楽しんだら咲ガラきりをしましょう
お気に入りのバラで挿し木にチャレンジしてみましょう

※梅雨に入り病害虫の発生に注意しましょう

◆秋の作業(9月10月11月)
夏の暑さで弱ったり、葉が落ちたりしたバラ。秋の作業は秋バラの剪定からスタートします。
夏の暑さで弱ってしまったバラ、剪定・施肥を行い涼しくなるにつれて、生気を取り戻します。
※薬剤散布
黒点病、うどん粉病の予防 9,10,11月

※除草
夏の間に伸びた雑草を抜く事で、中耕をし、根に新鮮な空気を与えます。

※施肥
9,10,11月

※10月,11月は大苗を購入して植えつける適期です。今のうちに気になるバラをチェックしておきましょう。

◆冬の作業(12月1月2月)
12月ツルバラの剪定 ツルバラは新芽が大きくなると誘引する際に芽をつぶしてしまう恐れがあるので早めに行います。

※施肥
緩効性の肥料を1本のバラに対して約4キロたっぷり投入します。

※冬バラの強剪定
50cmから30cmくらい低く剪定します。
年に一度枝を更新するチャンスです。

※移植
大苗の植え付け 移植の適期です。また大苗を購入して植えつける適期です。新しくバラを始める人は大苗から始めることをおすすめします。

おすすめのバラ

キレイな黄色の小さな花を沢山咲かせます。
生育も旺盛で、育てやすく花束や花びんに生けるのにいつも重宝しています。

・ゴールデンボーダー
・フロリダバンダ系(EL)
・四季咲き中輪系

ゴールドバニー
ロゼンドルフシュバリースホップ
・モッコウバラ

一期咲きのバラですが、この時期たくさんのかわいい花を咲かせます。 丈夫で管理もしやすいのが特徴。花の時期以外は生垣として一年中青々としています。
ウエーブのかかった花びらとかわいらしいピンクが特徴。
花保がとてもよく、生育旺盛のためとてもポピュラーなバラです。

・ロゼンドルフ シュパリースホップ
・つるバラ系
・四季咲き

ロゼンドルフシュバリースホップ
丈夫で管理しやすく、たくさんの花を咲かせます
さわやかな白とプックリと咲いた花びらが可愛らしいバラです。やわらかな線でお庭の雰囲気をやさしく包みます。夏のさわやかな空にもピッタリ。

・アイスバーク
・フロリバンダ系(FL)
・四季咲き中輪系
小ぶりな花をたくさん咲かせてくれるので、切花やドライフラワーなどにして楽しめます。
また、四季咲きのバラより遅く咲き始め、長く楽しめるのも魅力です。
枝が横に張るので段や高さのある場所に植えるのもいいですね。

・ピンク ラ セビリアーナ
・ラ セビリアーナ 修景

ピンク ラ セビリアーナ

バラを美人にする植物たち

カラミンサ
カラミンサ
(ハーブの仲間
タタ年草
白くて細かい花を沢山咲かせます。
花も長期間咲き続けナチュラルな雰囲気が庭をステキに引き立てます。
株立ちであまり大きくならないのが魅。3月ごろ黄色のかわいい花を咲かせ、秋には黄色の紅葉も美しい。
落葉性低木樹

ヒュウガミズキ 



ホスタ
(ギボウシ)多年草
明るい日陰を好む、冬場は地上部がかれてしまうが春から秋まで美しい葉を楽しむことが出来る。
和洋問わず使えるところが魅力


ローズマリーハーブの仲間
常緑樹低木
水はけの良い、日なたであれば丈夫で生育旺盛です。生育条件からもバラとの愛称ばっちりです。
葉は料理の香りずけや入浴剤として楽しんだり出来ます。
花は、白や紫の小さなかわいらしい花を春〜夏にかけて咲かせます。
幹肌の白と葉色のさわやかなグリーンが美しい。あまり剪定の必要もなく、成長も早くなので管理しやすい。白のアイスバークを根本にスマートな樹形が美しい樹です。

シマトネリコ
シマトネリコ
半落葉性中高木



ミモザアカシア “プルプレア”
常緑性高木
ミモザの種類の中でも、あまり成長しないタイプ。銅葉が美しくアンティークな雰囲気のバラにも
ピッタリです。

日当たりが良かったのか1ポット、わずか1年でこんなに繁殖しました。
1年を通してシルバーリーフを楽しむことが出来ます。
色違いでライムや斑入りがありますがシルバーのほうが寒さに強いようです。


ヘリクリサム
多年草

まめ知識

■よく見かけるバラの病気について

ガン腫病

バラのガンで根にコブができ腐ったようになる、土壌感染するので発見したら株ごと除去し新しい土に交換する。

うどん粉病

湿度の多い時期になりやすく若い葉が、うどん粉をまぶしたように白くなる。
ダコニール水和剤やトップジンMなどで薬剤散布を行う。

黒点病

乾燥する時期になりやすく、葉に黒い斑点ができ、葉が落ちてしまう。
うどん粉病同様殺菌剤で対応する。

ガン腫病
ガン腫病

黒点病
黒点病
HTFLとは何の事?
バラは品名(名前)の他にHTやFLと言った種別を目にしますが
HTとは、ハイブリットティーの略で四季咲き大輪のバラを指し、FLとは、フロリバンダの略で四季咲き中輪のバラを指します。
その他にCL クライミングローズ ツルバラ系や Min  ミニチュアローズ 四季咲き小輪のバラがあります。
いずれも咲く花の大きさや形態を指します。
〒417-0821 静岡県富士市神谷620-1
tel:0545-34-1562
fax:0545-38-3680
mail:info@gotouzouen.com